![]() 日本製 和柄ガーゼ&パイル 手ぬぐい*ハンカチの 詰め合わせ |
![]() 日本製シリコンスチーマー |
![]() 日本製 ホテルタイプバスタオル (内祝・お中元・お歳暮・葬祭後返し) |
お祝いを差し上げたり、お返ししたりする時、贈り物に、包装して、のし紙が付いて いることがありますね。 本来、、熨斗というものは、熨斗あわび ![]() それをお祝いや陣中見舞いに差し上げたことから始まったようです。 そのため、、仏事には、熨斗あわびを付けない紙を水引で結んでいるようです。 今では、水引を印刷した紙を一般的には、のし紙として使っています。 のし紙には、贈り主が誰であるかを、先方に知らせる役目と、何のための贈り物かを知らせる役目もあります。 例えば、 ![]() 又、出産祝、節句祝、長寿祝、中元、歳暮等、何度でも繰り返しても良い慶事には、蝶結びの水引を使います。 ![]() 何度も重複しないようにとの願いから、紫、銀、黄、緑などの結び切りの水引の紙を使います。(熨斗は付かない) そして、水引の下に家名や名前を入れると誰からいただいたのかが、判りやすくなるわけです。 ![]() 多くの方が、 皆さんに分かりやすく、親しみをもっていただけるようにと、 名披露の意味で、赤ちゃんの名前(ふりがなつき)をのし紙に印刷して内祝として返礼をします。 お返しの金額は、地域で違うようですが、半返しが多いようです。 しかし、遠方へ送らなければならないと、送料もバカになりません。 送料込みで半返しにするなど、臨機大変に考えれば 良いのではないでしょうか。 |
月 | 行事 |
1月 | ![]() |
2月 | 節分 ![]() |
3月 | 卒園 卒業 ![]() ![]() |
4月 | 入園 ![]() |
5月 | ![]() ![]() |
6月 | 父の日 |
7月 | ![]() |
8月 | 暑中お見舞い お盆 |
9月 | 敬老の日 |
10月 | 体育の日 ![]() |
11月 | 七五三 |
12月 | お歳暮 クリスマス![]() |
備考 | お誕生日![]() 冠婚葬祭 病気見舞い |
ギフトカレンダー
贈り物あれこれ
家族形態が以前に比べ、複雑になりましたね。贈り物についても、考え方、意識がだいぶ変わってきました。 一人住まいの方・・・独居老人 独身者 単身赴任 ファミリー・・・・・・・ディンクス、ベビーor幼児、小学生 ティーンエイジヤー、熟年夫婦、老人夫婦・・・など 相手のご家族によって、よろこばれる物が全く違ってきます。 それぞれの方に、喜ばれる物を、選んであげられたら、それが一番です。 そんなとき活躍するのが、ギフトカタログです。(遠方への送料は小さいので安くなります) 一度ご覧になってください。 食品だけのカタログギフトも扱っています。 御一報いただければ、メール便にて総合カタログをお送りいたします。 ![]() ご注文はFAXでも、E-mailでもOK |